第43回足立の花火大会2022の日程、穴場、場所、最寄駅、屋台など

花火大会イメージ絵東京都2 東京都の花火2022

今回は第43回足立の花火2022の日程、穴場、場所、最寄駅、屋台などの情報についてまとめます。花火大会が始まる前にチェックしてください(中止の場合は例年の情報だと考えてください)。

第43回足立の花火大会2022の日程、場所、最寄駅、駐車場、屋台など

第43回足立の花火大会2022の日程、場所、最寄駅、駐車場、屋台などの情報は以下の通りです(中止の場合は例年の情報だと考えてください)。

花火大会名 第43回足立の花火2018
日程 中止
例年は7月21日頃
打ち上げ時間 19時30分~20時30分
打ち上げ数 13600本
人出(例年) 55万人
場所(地図) 東京都足立区千住大川町ほか 荒川河川敷 東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間
アクセス、最寄り駅 ・JR常磐線・地下鉄・東武スカイツリーライン・つくばエクスプレス北千住駅、東武スカイツリーライン小菅駅・五反野駅・梅島駅から徒歩15分
・日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩25分
有料席 ・千住側1人席(シングル)5000円
<西新井側>
・3人席(ベンチ)1万2000円
・4人席(ガーデンチェア)1万8000円
・2人席(ペアシート)7000円
・3人席(トリプルシート)1万500円
(6月下旬頃販売開始、売り切れ次第終了)
雨天中止など 荒天時は中止
屋台 確認中
駐車場 なし(シェアリングサービスもチェック!)
問い合わせ先 03-3880-0039 お問い合わせコールあだち(8:00~20:00)
ホームページ 公式や関連サイト
トピックス(足立区)

 

第43回足立の花火大会2022の穴場、屋台など

足立の花火大会は7月開催ということで開催時期が早い花火大会になります。ナイアガラをはじめ、スターマインなど内容も多彩で1時間で13600発もの花火が上がるとされています。打ち上げ場所に近いのは千住側ですが、西新井側の方が河川敷が広くて花火鑑賞におすすめです。

穴場スポットが扇大橋付近と言われています。少し距離があるのでナイヤガラなど低空の花火は見づらいですが上空に上がる花火は綺麗に見えます。ゆったり観賞したい方におすすめ。

屋台は近場は禁止されているのですが、駅から行く通りに屋台がたくさんあるので時間に余裕を持って利用しましょう。

 

第43回足立の花火大会2022の有料席

例年通りだと有料席の販売もありますが個人協賛の方が値段が安くてお得です。

  • 金額:1口3,000円
  • 1口につき2枚の「協会観覧場所入場券(ブルーシート敷き・先着順・座席指定なし)」を進呈

詳細はこちら⇒足立区観光交流会イベント(7月のイベントから花火大会を検索)

 

第43回足立の花火大会2022の雨天中止など

足立の花火大会は荒天時は中止になるとされています。中止かどうかの情報は先の公式サイトや関連サイトなどで確認ください。

また、当日の天気や交通、運行情報などは以下のリンク先で確認ください。

東京の天気、交通情報など

 

過去の足立の花火大会の画像、口コミなど

過去の足立の花火大会の動画や画像を集めました。参考にしてください。

 

第43回足立の花火大会2018の動画

2017年の花火大会の動画はこちら。まずはオープニングから。

 

こちらはフィナーレ。

 

第43回足立の花火大会2018の日程、穴場、場所、最寄駅、屋台などまとめ

今回は第43回足立の花火2018の日程、穴場、場所、最寄駅、屋台などの情報についてまとめました。人気の花火大会なので是非チェックしてくださいね。


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました