今回は奈良県の桜・お花見2018情報として、朝護孫子寺の桜2018関連情報をまとめます。
- 朝護孫子寺の桜・お花見の場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報など
- 朝護孫子寺の桜の開花状況
- 朝護孫子寺の桜の写真など
以上の順番でまとめていきます。
すこしずつ下がって確認してください。
(他の奈良県の桜情報はこちら⇒奈良県の桜の名所、開花状況、お花見2018まとめ)
目次
朝護孫子寺の桜・お花見の場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報など
朝護孫子寺の桜の場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報などは以下の通りです。
朝護孫子寺(ちょうごそんしじ) | |
住所 | 奈良県生駒郡平群町信貴山2280−1 |
問合せ電話など | 0745-72-2277 |
アクセス・地図 | (電車にて)JR王寺駅からタクシーで13分 、(車にて)西名阪自動車道法隆寺ICから30分(地図) |
見頃 | 3月下旬 ~ 4月上旬 |
入場料 | 特になし |
時間 | 特になし |
ライトアップ | あり |
売店、屋台 | なし |
イベント | 2018年4月上旬~中旬 桜まつり[問合せ先:0745-72-2277] |
トイレ | あり |
駐車場 | あり(有料)(シェアリングサービスもチェック!) |
ホームページなど | 公式もしくは関連 |
朝護孫子寺の桜の見どころ
朝護孫子寺のある信貴山は聖徳太子が毘沙門天王から必勝の秘法を授かった地とされています。そこで信ずべし貴ぶべき山ということで「信貴山」と名付けたそうな。そして朝護孫子寺は醍醐天皇の病を祈願したところたちまちに治ったので天皇、朝廟安穏・守護国土・子孫長久の祈願所として「朝護孫子寺」の勅号を賜ることとなったそうです。
聖徳太子が必勝の秘法を授かったのが寅の年の寅の日、寅の刻と言われ、寅がシンボルになっています。
そして、この歴史ある地に咲く桜も見事。石灯籠に日没より火が入り幻想的な夜桜を楽しむこともできます。
桜まつり情報なども要チェックです。以下、公式サイトを下がって行事予定で確認ください。
ご利益のある寺として知られているので参拝がてら花見を楽しんではいかがでしょうか。
奈良県の桜・開花予想やお天気情報
奈良県の桜の開花は3月28日、満開は4月4日頃と予想されています。
直近の予想情報や、その他の地域の開花予想は以下のリンク先で確認ください。
また、1週間天気、10日間天気、25日天気の情報や交通渋滞情報を探すことができるサイトのリンク集を作りました。天気や交通情報が気になる場合は必要に応じて確認してください。
朝護孫子寺の桜の開花状況
桜の開花状況など最新情報については以下のツイートを参照ください。
桜の開花状況は公式のフェイスブックページでも発信する可能性あります⇒信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺フェイスブックページ
朝護孫子寺の桜の写真など
以下は2017年の朝護孫子寺の桜の写真です。
本日の桜情報を、お伝えしまぁ〜す(๑>◡<๑)
まだ散って無くて満開だったよん
by信貴山朝護孫子寺より pic.twitter.com/kJ00U92WqE
— poppo (@paserisama) 2017年4月13日
今日は信貴山の朝護孫子寺の銭亀祭りに来てるのー\(^o^)/
桜ー🌸 pic.twitter.com/6jgfK5Cv3c
— 煌御門 碧琴@仲嶋はりきゅう院 (@nakachan0917) 2017年4月9日
朝護孫子寺の桜の動画
短い動画ですが趣あり。
こちらは静止画集ですが見事です。
朝護孫子寺の桜2018、開花状況、場所や屋台まとめ
朝護孫子寺の桜2018は3月下旬 ~ 4月上旬が見頃です。屋台とかはありません。
是非、朝護孫子寺の桜を楽しんでくださいね。
スポンサーリンク
コメントを残す