今回は京都府の桜・お花見2019情報として、醍醐寺の桜2019関連情報をまとめます。
- 醍醐寺の桜・お花見の場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報など
- 醍醐寺の桜の開花状況
- 醍醐寺の桜の写真など
以上の順番でまとめていきます。
すこしずつ下がって確認してください。
(他の京都府の桜情報はこちら⇒京都府の桜の名所、開花状況、お花見2019まとめ)
目次
醍醐寺の桜・お花見の場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報など
醍醐寺の桜の場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報などは以下の通りです。
醍醐寺(だいごじ) | |
住所 | 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22 |
問合せ電話など | 075-571-0002 |
アクセス・地図 | (電車にて)京都市営地下鉄醍醐駅から徒歩10分。JR山科駅から京阪バスに乗り醍醐寺前下車すぐ 、(車にて)名神高速道路京都東ICから約20分(地図) |
見頃 | 3月下旬 ~ 4月上旬 |
入場料 | 拝観料(春期・秋期)大人 1500円中高生 1000円※小学生以下無料。春期3月20日~5月15日、秋期10月15日~12月10日拝観料(通常期)大人 800円中高生 600円※小学生以下無料 |
時間 | 9:00~17:00(12月11日~2月末日は16:30まで)※発券終了は閉門60分前、各所入場は閉門30分前まで |
ライトアップ | なし |
売店、屋台 | あり |
イベント | 例年4月上旬に豊太閤花見行列 [問合せ先:醍醐寺075-571-0002] ※毎年4月第2日曜に開催 |
トイレ | あり |
駐車場 | あり(シェアリングサービスもチェック!) |
ホームページなど | 公式もしくは関連 |
醍醐寺の桜の見どころ
醍醐寺は「さくら名所100選」スポットのうちの1つ。豊臣秀吉が晩年贅を尽くした“醍醐の花見”を行ったことでも知られています。京都でも随一の桜のスポットですが全国的にも有名で多くの観光客が訪れます。
様々な品種の桜は800本あるともいわれており、その壮大な風景には圧倒されます。
京都府の桜・開花予想やお天気情報
京都府の桜の開花は3月25日、満開は4月2日頃と予想されています。
直近の予想情報や、その他の地域の開花予想は以下のリンク先で確認ください。
また、1週間天気、10日間天気、25日天気の情報や交通渋滞情報を探すことができるサイトのリンク集を作りました。天気や交通情報が気になる場合は必要に応じて確認してください。
醍醐寺の桜の開花状況
桜の開花状況など最新情報については以下のツイートを参照ください。
醍醐寺の桜の写真など
以下は2017年の醍醐寺の桜の写真です。
醍醐寺のしだれ桜は残念ながら満開過ぎてたけど、八重桜は満開やったー pic.twitter.com/t7xx15X6u7
— 依澄 (@Mfvacnt) 2017年4月15日
醍醐寺の桜、綺麗だったなぁ╰(*´︶`*)╯♡#京都 #さくら #kyoto #sakura #醍醐寺 pic.twitter.com/MDL4cORJUs
— SAORI (@saori_KIMONO) 2017年4月15日
醍醐寺の桜の動画
醍醐寺の桜を見るだけでパワーがもらえそう。
醍醐寺の桜は素晴らしい。多くの観光客も見られます。
醍醐寺の桜2019、開花状況、場所や屋台まとめ
醍醐寺の桜2019は3月下旬 ~ 4月上旬が見頃です。屋台もあります。桜祭りもあります。
是非、醍醐寺の桜を楽しんでくださいね。
スポンサーリンク
コメントを残す