今回は滋賀県の桜・お花見2018情報として、畑のしだれざくら2018関連情報をまとめます。
- 畑のしだれざくら・お花見の場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報など
- 畑のしだれざくらの開花状況
- 畑のしだれざくらの写真など
以上の順番でまとめていきます。
すこしずつ下がって確認してください。
(他の滋賀県の桜情報はこちら⇒滋賀県の桜の名所、開花状況、お花見2018まとめ)
目次
畑のしだれざくら・お花見の場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報など
畑のしだれざくらの場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報などは以下の通りです。
畑のしだれざくら(はたけのしだれざくら) | |
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町畑 |
問合せ電話など | 0748-82-2345 |
アクセス・地図 | (電車にて)信楽高原鐵道信楽駅から車で20分 、(車にて)新名神高速道路信楽ICから30分(地図) |
見頃 | 4月上旬 ~ 4月中旬 |
入場料 | 特になし |
時間 | 特になし |
ライトアップ | あり |
売店、屋台 | なし |
イベント | なし |
トイレ | あり |
駐車場 | あり(シェアリングサービスもチェック!) |
ホームページなど | 公式もしくは関連 |
畑のしだれざくらの見どころ
畑(はた)の地名は発田(墾田の義)から起こったという説があります。桜は都の原産といわれ、文献によれば平安後期平家滅亡の折身寄りの人達が都落ちの際に都を忍ぶために桜を持ち帰り植えたと言われ都しだれとも伝えられています。
もう1つの説では江戸時代初期、徳川家康が江戸と京都を行き来する際に刺客を避けるため、伊賀から多羅尾、小川、柞原(ほそはら)から畑を通り田上(たなかみ)不動寺を越えて瀬田、京都への道(徳川家康隠密街道といわている)を往来したとされ、畑で休憩された所に桜を植えられたというのがこのしだれ桜であるとも伝えられています。
江戸時代初期から400年になることから樹齢400年と言われています。様々な伝承を持つ歴史のある桜の厳格な姿を確認してください。
滋賀県の桜・開花予想やお天気情報
滋賀県の桜の開花は3月31日、満開は4月8日頃と予想されています。
直近の予想情報や、その他の地域の開花予想は以下のリンク先で確認ください。
また、1週間天気、10日間天気、25日天気の情報や交通渋滞情報を探すことができるサイトのリンク集を作りました。天気や交通情報が気になる場合は必要に応じて確認してください。
畑のしだれざくらの開花状況
桜の開花状況など最新情報については以下のツイートを参照ください。
畑のしだれざくらの写真など
以下は2017年以前の畑のしだれざくらの写真です。
【#桜 #滋賀】滋賀県甲賀市の畑のしだれざくら(4/10)。12日17時現在で「満開」とのこと。もうしばらく楽しめそうです。(滋賀県観光情報HP)⇒http://t.co/yGpkdicNqT pic.twitter.com/0m6Nn6VP4i
— おおさからんど (@osakaland) 2013年4月12日
【#桜 #滋賀】滋賀県甲賀市の畑のしだれざくら(4/10)。駐車場は100mほど離れた所にかなりの台数分用意してくれています(無料)。桜を観賞するには寄付金100円を募金箱に投入。 pic.twitter.com/D6T4hgdKsx
— おおさからんど (@osakaland) 2013年4月12日
畑のしだれざくらの動画
400年の歴史を持つしだれざくら。2013年の動画です。
畑のしだれざくら2018、開花状況、場所や屋台まとめ
畑のしだれざくら2018は4月上旬 ~ 4月中旬が見頃です。屋台とかはありません。
是非、畑のしだれざくらを楽しんでくださいね。
スポンサーリンク
コメント