今回は奈良県の桜・お花見2018情報として、談山神社の桜2018関連情報をまとめます。
- 談山神社の桜・お花見の場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報など
- 談山神社の桜の開花状況
- 談山神社の桜の写真など
以上の順番でまとめていきます。
すこしずつ下がって確認してください。
(他の奈良県の桜情報はこちら⇒奈良県の桜の名所、開花状況、お花見2018まとめ)
目次
談山神社の桜・お花見の場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報など
談山神社の桜の場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報などは以下の通りです。
談山神社(たんざんじんじゃ) | |
住所 | 奈良県桜井市多武峰319 |
問合せ電話など | 0744-49-0001 |
アクセス・地図 | (電車にて)JR・近鉄大阪線桜井駅から奈良交通バスで約30分 談山神社下車徒歩3分 、(車にて)西名阪道天理ICから約45分(地図) |
見頃 | 4月上旬 ~ 5月上旬 |
入場料 | ※大人 600円/子供 300円 |
時間 | 8:30~16:30 |
ライトアップ | なし |
売店、屋台 | なし |
イベント | なし |
トイレ | あり |
駐車場 | あり(シェアリングサービスもチェック!) |
ホームページなど | 公式もしくは関連 |
談山神社の桜の見どころ
談山神社は大和七福八宝(三輪明神、長谷寺、信貴山朝護孫子寺、當麻寺中之坊、安倍文殊院、おふさ観音、談山神社、久米寺)にも数えられ好運になるご利益がある神社。桜や紅葉のスポットしても知られます。
樹齢600年といわれる名木は桜井市指定の天然記念物であり必見です。桜の品種も多いので比較的長い期間花見を楽しむことができます。遅い時期に花見をしたくなったらおすすめ。
奈良県の桜・開花予想やお天気情報
奈良県の桜の開花は3月28日、満開は4月4日頃と予想されています。
直近の予想情報や、その他の地域の開花予想は以下のリンク先で確認ください。
また、1週間天気、10日間天気、25日天気の情報や交通渋滞情報を探すことができるサイトのリンク集を作りました。天気や交通情報が気になる場合は必要に応じて確認してください。
談山神社の桜の開花状況
桜の開花状況など最新情報については以下のツイートを参照ください。
談山神社の桜の写真など
以下は2017年の談山神社の桜の写真です。
山の上の談山神社はまだ桜が散ってなかった(*´∀`)♪その上肌寒い。
バスで坂道ずーっと登ったから、三峯よりも高いかと思ったら全然低いみたい。
元々 秩父の標高も高いって事かな。 pic.twitter.com/WwT00EvhNE— なまえ (@berry84101) 2017年4月12日
#桜井市 にある#談山神社 に来ています!入山料がもったいないので外からの花見ですが、桜が満開です。 pic.twitter.com/yMpeQzrwdI
— Ensemble Plaisir (@EnsemblePlaisir) 2017年4月15日
談山神社の桜の動画
談山神社の桜が素晴らしい。
山道の桜並木も綺麗ですね。
談山神社の桜2018、開花状況、場所や屋台まとめ
談山神社の桜2018は4月上旬 ~ 4月下旬が見頃です。屋台とかはありません。
是非、談山神社の桜を楽しんでくださいね。
スポンサーリンク
コメント