今回は石川県の桜・お花見2018情報として、兼六園の桜2018関連情報をまとめます。
- 兼六園の桜・お花見の場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報など
- 兼六園の桜の開花状況
- 兼六園の桜の写真など
以上の順番でまとめていきます。
すこしずつ下がって確認してください。
(他の石川県の桜情報はこちら⇒石川県の桜の名所、開花状況、お花見2018まとめ)
目次
兼六園の桜・お花見の場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報など
兼六園の桜の場所(アクセス・地図)、屋台、夜桜情報などは以下の通りです。
兼六園(とくべつめいしょうけんろくえん) | |
住所 | 石川県金沢市兼六町1 兼六町1−4 |
問合せ電話など | 076-234-3800 |
アクセス・地図 | (電車にて)JR金沢駅からバスで約15分、兼六園下下車、徒歩3分 、(車にて)北陸自動車道金沢西ICから約30分。北陸自動車道金沢森本ICから約20分(地図) |
見頃 | 4月上旬 ~ 4月中旬 |
入場料 | ※大人 310円/子供 100円 |
時間 | 7:00~18:00(10月16日~2月は8:00~17:00) |
ライトアップ | あり 観桜期の1週間限定(4月上旬予定)、21:30まで(入場は21:00まで) |
売店、屋台 | あり |
イベント | なし |
トイレ | あり |
駐車場 | あり(シェアリングサービスもチェック!) |
ホームページなど | 公式もしくは関連 |
兼六園の桜の見どころ
兼六園は水戸偕楽園、岡山後楽園と並ぶ日本三名園の一つで季節を問わず多くの観光客が訪れます。桜はシオガマザクラ、フゲンゾウ、ウコン、ソメイヨシノなど多品種。また、兼六園菊桜や兼六園熊谷桜、旭桜など貴重なものもあり、桜の名所100選に選ばれています。古い庭園と桜の調和は見事です。
見頃を迎える4月上旬の観桜期の1週間限定で無料開園があるので要チェック。また、期間中はライトアップされ幻想的な夜桜も楽しめます。
無料開園やライトアップ情報はこちら⇒兼六園(お知らせをチェック)
石川県の桜・開花予想やお天気情報
石川県の桜の開花は4月4日、満開は4月10日頃と予想されています。
直近の予想情報や、その他の地域の開花予想は以下のリンク先で確認ください。
また、1週間天気、10日間天気、25日天気の情報や交通渋滞情報を探すことができるサイトのリンク集を作りました。天気や交通情報が気になる場合は必要に応じて確認してください。
兼六園の桜の開花状況
桜の開花状況など最新情報については以下のツイートを参照ください。
兼六園の桜の写真など
以下は2017年以前の兼六園の桜の写真です。
特別名勝・兼六園
日本の桜100選にして、日本三名園の1つと名高い、石川金沢の兼六園。
雨が強まってきたが、開きたての花弁は叩き落とされることなく力強く。
眺望台から見える卯辰山400年の森もすっかり初春の装い。#金沢はいいぞ pic.twitter.com/DSzxDi7lPX— 謹慎中 (@murasaki_scene7) 2017年4月9日
兼六園の桜の動画
兼六園の桜2018、開花状況、場所や屋台まとめ
兼六園の桜2018は4月上旬 ~ 4月中旬が見頃です。屋台もあります。
是非、兼六園の桜を楽しんでくださいね。
スポンサーリンク
コメント