東京の桜2018、穴場ランキング10選

東京の桜2018-3 まとめ情報

今回は東京の桜2018、穴原ランキング10選をまとめます。

当サイトでもたくさんの東京の桜情報をまとめていますがその中でもアクセスが少ないスポットのランキングになります。

アクセスが少ないということは検索する人も少ないことが予想され、花見に行く人も少ないのではないか?ということですね。実際の人出は多いかもしれません。あくまでも予想ということでお願いします。

十条中央公園(北区中央公園)

中央公園と言えば新宿中央公園や品川中央公園を考える人が多いのではないでしょうか?十条駅から徒歩約10分という良い場所にあるにも関わらず、意外にも穴場になっている可能性があります。

約220本の桜が植えられており花見が楽しめます。試しに行ってみてはどうでしょう?

十条中央公園
東京都北区十条台1-2-1
アクセス、地図など⇒中央公園の桜2018、開花状況、場所や屋台など

 

塩田耕地堤の桜

塩田耕地堤では300本の桜があります。提灯の点灯やライトアップもあり夜桜も楽しめます。

4月上旬には桜まつりもありその際には多くの人で賑わいます。

アクセスがちょっと不便だから意外な穴場となっている可能性があります。試しに行ってみてはどうでしょう?

塩田耕地堤の桜
東京都西多摩郡日の出町平井1786
アクセス・地図など:塩田耕地堤の桜2018、開花状況、場所や屋台など

 

狭山公園

狭山公園では約1000本の桜が楽しめます。

公園内は火気使用禁止、自然保全のためゴミの持ち帰りを推奨ということでやや厳し目となっています。そのために意外と人気がない?

意外と人は少ない可能性があります。念のためにチェックしてみてはどうでしょうか?

狭山公園
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
アクセス・地図など:狭山公園の桜2018、開花状況、場所や屋台など

 

西新井大師の桜

厄除け消除として有名な西新井大師。境内周辺にはソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラが見られます。参拝がてら花見をするといいでしょう。厄除け祈願もお願いするといいかも。

落ち着いた感じのため好みが分かれる可能性大。親子連れとかは少ないでしょう。そのために意外な穴場スポットになる可能性あり。ただしお弁当を広げて食べるというスポットでは無さそう。

西新井大師
東京都足立区西新井1-15-1
アクセス・地図など:西新井大師(總持寺)の桜2018、開花状況、場所や屋台など

 

梅岩寺の桜

梅岩寺青梅名物の巨大な2本のしだれ桜が有名。歴史のある桜ということで幻想的な感じなのでしょう。

お花見というとわいわい騒ぐ感じを想像しがちですが全く違います。お弁当を広げて食べるというスポットでは無さそうです。

ゆったりと参拝し歴史を感じる静かな花見をしたい人におすすめ。

梅岩寺
東京都青梅市仲町235
アクセス・地図など:梅岩寺の桜2018、開花状況、場所や屋台など

 

音無親水公園の桜

すいません。ここは穴場とは言えないかも。それなりに多くの人が訪れます。当サイトでアクセスが少ないのはちょっと不明。

ソメイヨシノやヤマザクラなど植樹された約20本の桜が綺麗に咲きます。日本の都市公園100選にも選ばれています。

音無親水公園
東京都北区王子本町1-1-1
アクセス・地図など:音無親水公園の桜2018、開花状況、場所や屋台など

 

駒沢オリンピック公園の桜

うーん。ここは更に穴場とは言えないかも。野球場付近がお花見ポイントですが多くの人が花見をしながらお弁当を食べています。まあ平日ならば大丈夫だとは思うけど。

ちょっとした桜のトンネルを楽しめます。

駒沢オリンピック公園の桜
東京都世田谷区駒沢公園1-1
アクセス・地図など:駒沢オリンピック公園の桜2018、開花状況、場所や屋台など

 

桜ヶ丘公園の桜

桜ヶ丘公園にはヤマザクラやソメイヨシノが約450本あります。これまでに紹介した穴場の中では最も多い部類。4月上旬に桜まつりもあります。

下の写真を見る限りでは桜まつりでも人が少ない様子(まだ咲いていないという事情もあるけど)。意外な穴場なのかも。

桜ヶ丘公園
東京都多摩市連光寺5-15
アクセス・地図など:都立桜ヶ丘公園の桜2018、開花状況、場所や屋台など

 

尾根緑道の桜

尾根緑道は450本の桜が遊歩道に植えられてており、広場でゆったりと鑑賞できます。

4月上旬には毎年桜まつりが開かれます。

尾根緑道
東京都町田市忠生4-18(入口バス)
アクセス・地図など:尾根緑道の桜2018、開花状況、場所や屋台など

 

大田区多摩川台公園の桜

うーん。大田区多摩川台公園は人が少ないはずがないとは思うけど、どーなのでしょう。時期をちょっとずらせばいいかもしれませんね。

昨年の写真を見ると大田区の方が写真を撮って開花状況を伝えてくれており凄い親切。

大田区多摩川台公園の桜
東京都大田区田園調布1-1-63-1
アクセス・地図など:大田区多摩川台公園の桜2018、開花状況、場所や屋台など

 

駐車場シェアサービスも要チェック

駐車場がある桜スポットも多いですが、中には駐車場がない、もしくはあっても少ないところもあります。車よりも公共の交通機関を使う方が確実です。

ただし、それが無理ならば駐車場シェアサービスなどで予め調べておくといいでしょう。もちろん早め早めに手を打たないと使えない可能性あるので予約する場合はお早めに。

駐車場シェアリングサービス

 

東京の桜2018穴場ランキング10選まとめ

今回は東京都の桜2018穴場ランキング10選をまとめました。

穴場とは思いにくいスポットもありますが試しに行ってみるといいかもしれませんよ。

是非、2018年の桜を楽しんでくださいね。

花見の日帰りバスツアーやクルージングなど1980円からも要チェック

花見ツアー

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました